・2011-08-30
Diary 2011-08-30
VSTPluginのWavesを、ようやくV8にアップデートしました(遅
…が、手間取り過ぎてしまったので、今後の備忘録としてちょっとメモ書きを記そうと思います。
Wavesのアップデートって、確か最後に購入してから1年以内ならオッケーみたいな感じだったと思うのですが、
自分の場合ですと、今年の11月にちょうど1年経ってしまい、
アップデートが有償化する期間に突入する寸前だったんですね。
あと2ヶ月くらい猶予はありますが、忘れないうちにアップデートしておこうと思い、
今まで使用していたV7(version 7)との決別を決心し、V8をインストールしました。
ただ、これだけじゃ動かないんですね。
iLokの方にV8のライセンスが無いので、DAWを立ち上げたときにプラグインの数だけ
「V8のライセンスは?」と尋ねるポップアップが出現してしまいます。
V8のインストールが終了しても、すぐにDAWを立ち上げてはいけません。大変なことになります…
で、アップデート後のバージョンのライセンスですが、WavesのマイアカウントページからiLok.comに転送できます。
流れとしては、
[ 1 ]Wavesのページから、新バージョンのライセンスを発行
[ 2 ]iLok.comに新バージョンのライセンス発行情報が届き、ライセンスのダウンロード準備が整う
[ 3 ]iLok.comにログインして、自分のiLokに新バージョンのライセンスをダウンロードする
…という感じになります。
まず、[ 1 ]のライセンスの発行ですが、発行するのに「Update Product」というボタンを押す必要があるんですが、
これがなかなか見つかりません。
自分はアップデートが済んでしまったので正確なことは覚えていませんが、
自分のマイアカウントページのトップが表示されている画面
(Description、Serial Number、Status 等が表示されている画面)で、
Version Updateという項目の下にある「Update」というリンクを押します。
そうすると、次に表示される画面の一番下の方に「Update Product」というボタンがあると思うので、それを押します。
これで[ 1 ]が完了です。
次に[ 2 ]ですが、自分でiLok.comのページを開き、ログインします。
うまくいっていれば、「新しいライセンスがありますよ!」的な英語が表示されているハズです。
ここで注意しないといけないのが、ブラウザでGoogle Chromeを開いてる場合は閉じましょう。
嫌いな人も居るかもしれませんが、Internet Explorerをオススメします。
というのも、Google ChromeではUSBポートに刺さっている自分のiLokを認識できず、
いつまで経ってもダウンロードできる状態にならないからです。
自分のPCだけに起こった現象だったのかもしれませんが…w
もし同じ症状になった場合は、Google Chromeを閉じて別のブラウザを立ち上げましょう。
[ 3 ]正常に認識されていれば、画面下に表示される「download license」というボタンが押せるハズです。
自分はV8のライセンスを取得する前にV8をインストールしてしまったのですが、
まだライセンス取得後にV8をインストールしていなかったら、
WavesのオンラインインストーラでV8をインストールしましょう。
インストールとライセンスのダウンロードが完了したら、DAWを開いてバージョンが8になっているか確認してみましょう。
今まで作ってた曲で使ってたWavesのプラグインのパッチが初期化されていたらOKです
あーやっちまった…。今度ちょっとV7に戻してどんな値設定してたか確認しないと…
曲の制作途中にアップデートするモンじゃないですね